きたごう行政書士事務所 補助金申請 サポートスケジュールについて
当事務所の補助金申請サポート業務につきまして、ご契約後、申請書のご提案まで以下のようなスケジュールで行ってまいります。
※ 以下は目安の期間となります。状況によっては前後する可能性もあります。
サポートスケジュールの概要

上記の流れで行います。
ヒアリングについて

所要時間を2時間~8時間いただきます。複数回にわけてお話を伺うこともあります。
主なヒアリング内容
・ 強みの発見
お客様の「もっとも得意なこと」「評価」されている点、主力事業の概要や普段の取組をお話しください。実績のある行政書士が「強み」を見出してゆきます。

・ お悩みや課題を伺います
お客様の「なぜ補助金を使う必要があるのか」そういった、現在のお悩みや課題を伺います。
取引先や顧客からの要望、市場の動向、そういった外部要因もお伺いいたします。

・ 将来への展望
将来どんな事業を行いたいか。そんな事業者になりたいか。
そういったお話をお伺いさせてください。

事業計画策定・申請書作成サポートについて
ヒアリング内容を基に、申請書の作成サポートを行います。
サポート内容も、様々なプランを用意しております。
自社の会社の事だから、自分で書きたい!
でも、文章を作るのが苦手・・・
作成はお任せするが、内容は逐一チェックしていきたい!
など様々なご要望にも誠心誠意対応いたします。

GビズIDプライムの取得をお願いいたします。
こちら、ヒアリング、申請書作成サポートと同時進行でGビズIDプライムの取得をお願いいたします。
詳しくはコチラをご参照ください。
申請について
申請書の作成、その他必要書類の確認が終了後、申請となります。
こちらお客様自身で申請を行っていただくようお願い申し上げます。
理由としては、補助金は中小企業が主体となって経営の革新や設備投資を行うものとなります。
主体、主役となるのは、お客様自身です!
サポートは最後まで行いますが、上記のみご了承ください。
申請方法ですが、ものづくり補助金はオンライン申請のみ
小規模事業者持続化補助金の申請はオンライン・郵送の2種類あります。
郵送の際は締切日に必着のコロナ型もありますので、余裕を持った郵送手続きをお願いします。
