きたごう行政書士事務所よりお知らせ

【補助金情報】2023年9月25日現在での経産省補助金情報

随時更新しております。さて、事業再構築補助金の10次募集採択発表がありました。

次回締め切りは10月6日。リベンジマッチをお考えの方は事務局に「不採択理由」を聞くことが出来ます。

9月25日の週は何があるでしょうか。

現在公表されている補助金についてのスケジュールは下記の通りです。

補助金直近締切日と採択発表目安

補助金名直近締切日直近採択発表目安
事業再構築補助金令和5年10月6日(金)18:00まで第10回公募 令和5年9月22日 発表
ものづくり補助金16次締切 令和5年11月7日(火)17時9月下旬ごろ
IT導入補助金(※)6次締切分:2023年10月2日 (月) 17:002023年10月12日(木)(予定)5次公募
小規模事業者持続化補助金14次募集 
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2023年12月5日(火)
申請締切:2023年 12 月 12 日(火)
未定(11月下旬?)
事業承継・引継ぎ補助金7次公募 2023年11月17日(金)17:00まで2023年12月下旬(予定)

※IT導入補助金のスケジュールは「通常枠」を記載しております。

通年公募となり、公募は途切れず、行われているものが多いです。

その他の補助事業情報

補助金名直近締切日採択発表日
JLOX(ライブエンタメ産業の基盤強化支援)4次募集終了4次 令和5年10月18日
JLOX(ライブエンタメ産業の先進的ビジネスモデルへの転換支援(ビジネスモデル枠))第2回
令和5年10月6日
第1回
令和5年9月29日
JLOX(2)国内制作会社等による映像制作支援第1回
令和5年9月29日
第1回
令和5年10月20日
JLOX(2)「海外制作会社による国内ロケ誘致等に係る支援」令和5年9月29日令和5年10月13日
JLOX(2)地域ブランディング等を行うための映像(ブランデッドコンテンツ)の制作・発信を行う事業の支援第1回
令和5年9月30日
第1回
令和5年10月20日
JLOX(2)コンテンツ製作の生産性向上に資するシステムの開発・実証を行う事業第1回
令和5年10月13日
第1回
令和5年11月中旬
JLOX(3)「海外向けのローカライゼーション&プロモーションを行う事業の支援」原則、隔週金曜日に応募を締切
令和6年1月19日
初回:10月4日
省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業令和5年11月2日未定
省エネルギー投資促進支援事業終了予算消化

JLOX関係ですが、映像制作支援事業と海外ローカライゼーション事業が始まりました!

とはいえ、事業期間は来年1月29日までのものが多く、とってもタイトなスケジュールが求められます!

補助金についてのよくある質問

Q1:補助金は返さなくてもいいお金って本当?

融資のように利子をつけて返済という事はありませんが、補助事業が適切に行われなかったり、不正受給があった場合、交付後であっても返金措置を取られる事があります。
また、今回のものづくり補助金などのように、要件(給与支給総額の年率約1.5%以上の上昇など)の未達があった場合、場合により返金を求められることがあります。

Q2:以前に投資した設備を補助金の対象にすることはできる?

原則、できません。一部補助金で「事前着手」が認められておりますが、これにも要件がありますので、ご注意ください。

Q3:補助金の経費に消費税を入れることは出来る?

原則できません。小規模事業者持続化補助金で一定の要件を満たす事業者のみ経費算入できます。(※令和5年3月現在)

Q4:確実に補助金がもらえる方法はありませんか?

ありません。

補助金のこと、キタゴウ行政書士事務所に相談してみませんか?

当事務所は認定経営革新等支援機関として、皆様の事業ステージに合わせたサポートを行っております。(認定番号 107422000314)

補助事業の事業計画の策定や、申請方法、採択後のサポートや実際に実行してゆく上での支援など「わからないこと」をお気軽にご相談ください。

対象地域

全国対応

サポートの流れ

  1. お問い合わせ (メール、またはお電話にてご連絡をお願いいたします)
  2. 予診 (30分 ZOOMまたはご来所の場合無料、補助金についてのご説明、お見積り、ご相談)
  3. ご契約 (当事務所のサポート内容、重要事項説明をさせていただきます。)
  4. ヒアリング(補助事業の内容、加点申請の有無、現在の事業について、など2回~5回のヒアリングを行います)
  5. 申請サポート(事業計画、加点申請等、申請まで伴走してサポートいたします)

料金

 ものづくり補助金事業再構築補助金小規模事業者持続化補助金事業承継・引継ぎ補助金
計画申請サポート支援(※3)10万円15万円30万円(グリーン枠スタンダード型)6万円15万円
採択後報酬申請額の7%申請額の5%9万円申請額の7%
申請書添削3万円(1回)8万円(何度でも)
採択後、実績報告、事業家報告50万円~100万円50万円~120万円月1万円~3万円50万円~120万円

※税別表記です

※ご契約後途中で申請取りやめ等の場合、サポート支援料金相当の手数料をいただきます。

※3 お支払いは申請完了後

お問い合わせ