海外ビジネス戦略推進支援補助金は難関?
昨日のうちに小規模事業者持続化補助金が出るかなーとか思っていたのですが
公募ははじまりませんでしたね。
今日は祝日なのでないとして、早くて明日ですかね。
小規模事業者持続化補助金について、
使い勝手の良い補助金と常々お伝えしておりますが、
決して「採択されやすい補助金」というわけではありません。
去年は50%越えの採択率が出たと思いますが、
それまでは、採択率が兎に角低くて、難関補助金の一つでした。
難関補助金と言えば、海外出店系の補助金も難関です。
海外出店系の補助金というのは
例えば、中小機構が出した、海外ビジネス戦略推進支援です。

こちら100万円の補助金ですが、応募者殺到という話を聞いたことがあります。
かなり狭き門になったのではないでしょうか。
狭き門と言えば、今年のIT導入補助金は狭き門です。
多分、昨年の反省を活かして予算減額、補助上限率アップになったため、
採択には難関審査をくぐりぬけてゆく必要がありそうです。
IT導入補助金も割と使い勝手が良い補助金ですよね。
今年からホームページ作成には使えなくなりましたが、
例えば、物流のラインを一元管理するシステム導入や
もっと言えば、飲食店の外国人対策の自動翻訳機なんかにも使えそうです。
様々、シーンに合わせた補助金の活用を考えていきたいものです。
きたごう行政書士事務所
長田怜也