ものづくり補助金2020はある?
最新情報はこちら
そしてオンライン申請となるようです。
そちらのまとめはこちらから
来年、ものづくり補助金実施されそう
さて、来年度の補正予算に関してここ数週間様々なニュースがでていました。
前にこのブログでもお話しましたが、財務省あたりからフルボッコだったので心配でした。
で、昨日、朝日新聞にこんなニュースが出ました。
3年3600億円、支援策はものづくり補助金が中心とのことです。
まぁ、まだ経済産業省からは何もアナウンスも出ていませんし
補正予算の概要も出ておりませんので
100%実施されるとは言えませんけれども、
あると仮定してよさそうです。
めっちゃくちゃ奥歯にモノがつまった言い方ですみません。
ものづくり補助金って何?
このブログで散々ものづくり補助金ものづくり補助金って言ってますよね。
何度かご紹介していますけれども、過去記事なんで敢えてもう一度書きます。
とはいえ、またまた注釈なんですけれども、来年はまた変わるかもしれませんからね!
本事業は、中小企業・小規模事業者等が取り組む、生産性向上に資する革新的なサービス開発・試作品開発・生産性プロセスの改善に必要な設備投資等を支援するものです。
革新的サービス開発
資産品開発
生産性プロセス改善
に、必要な設備投資に補助が出ます。
つまり新しい取り組みを行って、そのために必要な設備投資なんかは補助しますよ。ということです。
ものづくり補助金の補助率と補助額

補助額と、補助率です。
この他に企業間データ活用型、地域経済牽引型という類型もあります。
またそれに関しては別の機会に。
実施時期はいつごろになりそう?
2019年は、2/18に公募開始となりました。
今年は1次公募一次締切があり、(2/23)最終締切は5/8でした。それも踏まえて、2020年は2/17(月)あたりが有力かなと思いますが、これは皮算用ですので、あてになさらずに。
とにかく1月の国会で補正予算が採択され、それからですので大体2月中旬という感じです。
オンライン申請
2019年に実施された平成30年補正 ものづくり補助金二次公募でオンライン申請が導入されました。
ミラサポのサイトから行うもので、申請書を印字したりとか生産性悪いじゃん~という思惑ではじまりました。いずれにしろいつかはオンラインになるので、それがたまたま前回だったといえばそうなのですが今回もオンライン申請になりそうなのは間違いないと思います。当時の世耕大臣が仰っていたスマホで申請~という流れになるかはわかりません。どういった形になるかはまだ全くわかりません。悪しからず。。。
加点項目について

今後、情報が出次第、随時、更新をしてゆきます!
最終更新 2020年1月10日